今回、おすすめ品としてご紹介するのは、不動の人気を誇る『海苔巻おかき』です。磯の風味と海苔のうま味が何とも言えない美味しさです。
私がプライベートでも、もっとも食べているおかきのひとつで、販売先の百貨店やスーパーでも海苔巻部門で売上ベスト3に入る人気の高いひと品です。
海苔の栄養素などを交えて簡単にまとめてみました。ご興味がございましたらご覧いただければ幸いです。
目次(もくじ)
海苔巻おかきの特徴について
国内産もち米100%のおかきに合うようにブレンドを施した特製醤油で味付けしたあとに、最高級とうたわれる有明海産の焼き海苔で巻きあげています。
有明海産の焼き海苔は、職人が自ら厳選して産地指定で買い付けています。艶やかな見た目とキメの詰まった上質な焼き海苔を使用しているので、パリパリとした食感と風味を存分に楽しむことができます。
特製の醤油は、たまり醤油をベースに本みりんとかつおエキスなどを加えて芳醇に仕上げ、しっかりとお米のうま味も味わえるようにトータルバランスにこだわっています。
風味を最大気に保つため1枚1枚を個包装していますので、携帯や保存にも便利です。機会がございましたら、贅沢な味わいをお楽しみいただければ幸いです。
海苔の効能と効果について
海苔は「海の牛肉」と呼ばれて豊富なたんぱく質を含んでいます。たんぱく質に加えて、ビタミンやミネラルなども非常に豊富で、栄養素バランスの優れた食材として注目されています。
ビタミン類では、β‐カロテンやビタミンC、葉酸。ミネラルでは、カリウムやカルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などを多く含んでいる点はかなり魅力的です。
海苔の栄養素については、下記の関連記事にて詳しく解説しています。

商品情報について
商品情報については下記の通りです。(2020年4月現在)
商品コード | 4978053155397 |
ブランド | 三喜屋 |
商品名 | 海苔巻おかき |
内容量 | 15本(個包装仕様) |
賞味期限 | 150日 |
参考価格 | 380円~(税抜き) |
販売者 | 株式会社三喜屋 兵庫県伊丹市野間3-1-1 |
公式サイト | URL : https://mikiya-jp.com/ |
※掲載情報は予告なく変更になる場合があります。
※販売価格はお店によって異なる場合があります。
※参考価格は税抜き表示です。
栄養成分表示(カロリー・糖質・塩分)などについて
海苔巻おかきのカロリーは、1本あたり16キロカロリーです。糖質は3.6グラム、塩分は0.1グラムとなります。
カロリー(kcal)は、たんぱく質・脂質・炭水化物の熱量の合計値です。糖質は炭水化物、塩分は食塩相当量でご確認ください。
項目 | 数値 |
エネルギー | 16㎉ |
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0.0g |
炭水化物 | 3.6g |
食塩相当量 | 0.1g |
海苔巻おかきは百貨店やスーパーでも買えるの?
弊社の海苔巻おかきは、生産量に限りがあるため、主に関西圏の百貨店や高級スーパーでご販売いただいております。大阪・神戸・京都以外の地方へも一部発送していますが、基本的には京阪神地区での販売が中心となります。
現在、お取り扱いいただているお店は、阪急百貨店の西宮阪急(阪急西宮ガーデンズ)・宝塚阪急(ソリオ宝塚)・川西阪急(アステ川西)、阪神百貨店の阪神みかげ(御影クラッセ)、阪神あまがさき(あまがさきキューズモール)など。
スーパーでは、阪急百貨店グループが運営する大阪・神戸・京都に店舗のある阪急オアシス、大阪・神戸に店舗のある大近グループのスーパー・ラッキーやパントリー。姫路・加古川・高砂エリアに店舗のあるヤマダストアー、京都府南部にある京阪ザ・ストア松井山手店や長尾店、京都市内に店舗のあるフレスコにっさん太秦店や嵯峨店、尼崎にあるモンマルシェなどになります。
詳しい内容は公式サイトにて掲載しております。
参考 海苔巻おかき|プロが厳選した有明海産焼海苔使用の高級おかき|三喜屋三喜屋 公式ブランドサイトさいごに
ご紹介の海苔巻きおかきは、おかき職人が厳選した海苔と製法で造りあげる逸品です。
海苔のうま味成分とお米と醤油のうま味成分が合わさった極上の味を楽しんで頂ければ幸いです。
海苔巻タイプのおかき・あられ・せんべいは沢山の種類があります。海苔の色合いや大きさ、形なども多種多様です。
ぜひ、お気に入りのひと品を見つけていただき楽しいおやつの時間にしていただければ幸いです。
※栄養素の効能などについては素材について述べたものであり、商品の効果を示すものではありません。
※写真やイラストはイメージです。