関東ではよく見かける「ぬれ煎餅」ですが、関西ではあまり多くありません。
東西の食文化の違いから、醤油の味付けに好みの差があるのかもしれませんね。
そんな中で今回ご紹介するのが、関西でも買える「ぬれ生せん」。
店頭で見かけたら、ぜひ一度試してみてください。

あまから醤油に近い味わい。
じわっと広がる醤油の美味しさ

見た目からして醤油が浸みて美味しそうな雰囲気が漂います。
パッケージには「うまい!やっぱりこの食感」「秘伝のタレ」といった惹きつけるキャッチコピーにあるように、噛めば噛むほどに、ジワッと広がる美味しさがたまりません。
関西で買える主な取扱店
ぬれ煎餅を関西で買える主なお店は下記の通りです。
品切れの場合や、一部の店舗ではお取り扱いのない場合がございます。予めご了承ください。
詳しくは最寄りのお店にご確認下さい。
- いかりスーパーマーケット
JR大阪店
南海なんば店
三宮店
常盤店など - トップワールド
香里園店
楠葉店
香里ヶ丘店 - 京阪ザ・ストア
フレスト 松井山手店 - 阪急キッチンエール
※週替わりでの掲載です。
※品切れや取り扱いのない時期や店舗もございます。
商品情報

商品コード | 4979863023272 |
商品名 | ぬれ生せん |
原材料名 | うるち米(国産)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、還元水飴、砂糖、発酵調味料、酵母エキス/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素 |
内容量 | 10枚 |
販売価格 | オープン価格 |
販売者 | (株)山香煎餅本舗 埼玉県草加市金明町481 |
ぬれ生せんのカロリー

ぬれ生せんのカロリーは、1枚あたり37キロカロリーです。
醤油が浸み込んでいるので、思ったよりしっかりとした味わい。
気になる塩分(食塩相当量)は、0.5gとなります。
栄養成分表示(1枚あたり)
項 目 | 数 値 |
---|---|
エネルギー | 37㎉ |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 8.2g |
食塩相当量 | 0.5g |

感想

主原料は、国産うるち米100%使用。
生地をじっくりと焼いた後に、秘伝の醤油だれをたっぷりと浸み込ませてあります。
袋から取り出すと、しっとりとした感触があります。しかし、過度に水分を含み、濡れすぎた印象は全くありません。
歯を立てると、まず従来の堅焼き煎餅にはない、心地よい抵抗感を伴う独特の弾力に気づかされると思います。
噛めば噛むほどに、生地に染み込んだまろやかな醤油の風味が広がり、それを追いかけるように、お米本来の優しい甘みが現れます。
醤油独特の香ばしさ、辛み、そして後を引く旨味の余韻。そのいずれもが突出することなく、絶妙な均衡を保っています。
この調和の取れた味わいは、関西の味覚に慣れ親しんだ方々にも、きっとご満足いただけると思います。
関西出身の私でも辛過ぎない醤油の加減がちょうどいいおせんべい。
ぜひ、機会があれば味わってみて下さい。
【参考サイト】
・(株)三喜屋 公式サイト
https://mikiya-jp.com/
※商品情報は予告なく変更になる場合がございます。
※写真やイラストはイメージです。
当サイトにはGoogle AdSenseによる広告が表示される場合があります。