福あられ本舗「濃厚プレミアムチーズあられ」ワインと楽しめる贅沢な逸品!

Rich premium cheese arare

今回は、ワインのおともに最適な「濃厚プレミアムチーズあられ(3種ミックス)」のご紹介。

3種類がミックスになっていて風味の違いを楽しむことも出来ます。

・ブラックペッパーカマンベールチーズ
・シュガーブルーチーズ
・チェダー&ゴーダチーズ

チーズとおかきを合わせた独自のまとまりの良さが絶妙です。

それぞれのチーズの個性が印象的なお菓子だと感じました。

商品情報

濃厚プレミアムチーズあられのパッケージをフォーカスした写真(撮影:おかきソムリエ)
商品名濃厚プレミアムチーズあられ
(3種ミックス)
商品コード4595988103028
内容量15個
販売価格オープン価格
製造者(株)福あられ本舗
岐阜県岐阜市中西郷5-64
販売元(株)三喜屋
兵庫県伊丹市野間3-1-1

濃厚プレミアムチーズあられの特徴

濃厚プレミアムチーズあられのパッケージ裏の写真(撮影:おかきソムリエ)

パッケージの裏側には、それぞれの美味しさの特徴が記載されています。

濃厚プレミアムチーズあられは、チーズ系統のあられでは上品な口当たりだと感じます。

オリジナルレシピと伝統の技が織りなす仕上がりの良さをお楽しみ下さい。

ブラックペッパー
カマンベールチーズ
黒胡椒が香るスパイシーあられとクリーミーなカマンベールチーズ
シュガー
ブルーチーズ
甘酸っぱいシュガーあられと濃厚な塩味のブルーチーズ
チェダー&
ゴーダチーズ
カリっと香ばしい薄焼きあられとチェダーチーズ&ゴーダのブレンドチーズ

特におすすめは、シュガーブルーチーズ!

濃厚プレミアムチーズあられのカロリー

栄養成分表示(1本あたり)

項 目ブラックペッパー
カマンベール
シュガー
ブルーチーズ
チェダー&
ゴーダ
熱量15㎉18㎉15㎉
たんぱく質0.4g0.3g0.3g
脂質0.6g0.7g0.6g
炭水化物2.0g2.5g2.0g
食塩相当量0.10g0.09g0.05g
この表示値は、目安です。

なぜ間食は200kcalが目安?その根拠と理由を徹底解説

なぜチーズあられに青汁か?栄養バランスから考えるペアリング術

青汁のイメージ画像

濃厚なチーズあられの抗いがたい魅力。その美味しさは、おかきが持つ「糖質」と、チーズが持つ「脂質」という、私たちの味覚を幸福にする二大要素に支えられています。

今回は、この美味しさを最大限に楽しみつつ、栄養バランスも意識したいという知的な欲求を満たすため、意外なパートナー「青汁」との組み合わせを、少し真面目に考察してみましょう。

注目すべきは、青汁に豊富に含まれる「水溶性食物繊維」です。この成分が、チーズあられの糖質や脂質と、私たちの体内でどのように関わるのかが、このペアリングの鍵となります。

食事によって摂取された糖は、血糖値を上昇させます。特に、吸収の速い糖質は、血糖値を急上昇・急降下させる「血糖値スパイク」を引き起こす可能性があり、体に負担をかける一因とも言われます。水溶性食物繊維には、この糖の吸収を穏やかにし、血糖値の急激な上昇を抑制する働きがあることが広く知られています。食事の際に野菜から食べる「ベジファースト」が推奨されるのも、同じ原理に基づいています。

また、水溶性食物繊維は、脂質の吸収を一部抑制したり、体外への排出をサポートしたりする作用も報告されています。

もちろん、青汁を飲めばチーズあられの糖質や脂質がゼロになるわけではありません。しかし、おやつを食べる際に一杯の青汁をプラスすることは、体を思いやる賢い選択と言えるかもしれません。

美味しさの探求は、時に栄養学的な視点を取り入れることで、より深く、豊かなものになります。罪悪感を少しだけ和らげ、心からおやつを楽しむための一つの工夫として、このペアリングを試してみてはいかがでしょうか。

▼関連記事
より詳しく食物繊維の働きについて知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

腸活に欠かせない食物繊維の種類と働き|おかき・あられ・せんべいとの関係

おすすめのペアリング提案

ハイボールのイメージ画像

ウイスキー(ハイボール)

チーズの濃厚なコクと塩気を、ハイボールの爽快な炭酸とスモーキーな香りがキリッと洗い流してくれます。口の中がリセットされるので、次の一粒がまた新鮮に美味しく感じられる、まさに「無限ループ」の組み合わせです。

日本酒(旨味のある純米酒)

おかきも日本酒も、同じ「お米」から作られた兄弟のような存在。合わないわけがありません。チーズの発酵食品としての旨味と、日本酒の米由来のふくよかな旨味が合わさり、口の中で何倍にも美味しさが膨らみます。
この濃厚さには、キリッと冷えた辛口の白ワインが間違いなく合います。

意外な組み合わせとしては、少しビターな黒ビールもチーズのコクとビールの苦味が絶妙にマッチします。

ひとこと

濃厚プレミアムチーズあられは、ベースのおかきの美味しさがあってこそ。

両方の魅力が相まって口の中で美味しさが広がります。

きめ細かな作業と社外秘のレシピが一線を画す逸品です。

チーズの好きな方には、ワインだけでなくお好みの飲み物と楽しめるお菓子だと思います。

ぜひ、機会があれば召し上がってみて下さい。

【参考商品】福ようよう

(株)松福(福あられ本舗)福ようよう:パッケージ写真(撮影:おかきソムリエ)

今回、紹介の「濃厚プレミアムチーズあられ」は(株)三喜屋で扱う卸販売専用の限定商品となります。

チーズあられの組み合わせ内容は異なりますが、製造元である福あられ本舗(松福)のオンラインショップで、「福ようよう」という商品がございます。

お取り寄せなどにも便利で最適なひと品ですので、ぜひ、そちらもご利用下さい。

【参考サイト】

・(株)三喜屋 公式サイト
 https://mikiya-jp.com/

・(株)松福(福あられ本舗) 公式サイト
 https://www.matsufuku.co.jp/

※商品情報は予告なく変更になる場合がございます。
※写真やイラストはイメージです。